ここから本文

20.舞の本まいのほん

「舞の本」は、幸若舞の台本を読み物用にしたもの。幸若舞は室町時代に生まれた芸能で、当初は歌舞を伴っていましたが、のちに『平家物語』『義経記』『曾我物語』等に取材した物語を簡単な所作と共に語る「語り物」に変化しました。幸若は代表的な流派の名。幸若舞は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康ほか武将たちに愛好され、江戸時代には能楽と共に幕府の式楽となりました。

展示資料は、明暦2(1656)刊。全25冊。「とかし(富樫)」「あつもり(敦盛)」「景清」「小袖曾我」など25の曲が収録されています。内務省旧蔵。

(請求番号:204-0018)

写真をクリックすると拡大画像が表示されます

※写真をクリックすると拡大画像が表示されます

本文ここまで



ここからメニュー

古事記と六国史
幕府の歴史編纂
物語風の歴史
平家物語
太平記と太平記読
武力の世界
戦国の信仰
戦国の女性
歴史と物語
語られる戦国時代
「正史」と「四大奇書」
仁正寺藩主・市橋長昭と湯島聖堂献納本

メニューここまで


ページ上部へ


ページここまで