ここから本文
印刷するには?6. 酒井空印言行録さかいくういんげんこうろく
3代将軍家光の側近として幕政に参画し、家光没後も4代将軍家綱を補佐した酒井忠勝(さかいただかつ 1587―1662)の言行録。
酒井忠勝は、元和8年(1622)に武蔵国深谷藩主となり、その後同国川越藩主を経て、寛永11年(1634)に若狭国小浜藩主(11万3,500石)。この間、寛永元年(1624)に老中となり、同15年11月には「細務」(瑣末な職務)を免じられて政務にあずかる大老職に就いています。明暦2年(1656)に70歳で引退し、万治3年(1660)に剃髪して空印と号しました。寛文2年(1662)没。享年76歳。
『酒井空印言行録』は、小浜藩士の山口春水(名は重固。のちに安固)が明和2年(1765)に著した書で、別名『仰景録』(ぎょうけいろく)。忠勝の青年期から隠居後までのエピソードが多数紹介され、家来から「親父」(おやじ)と慕われた忠勝の個性があざやかに浮かび上がります。
展示資料は、昌平坂学問所旧蔵。全4冊。
(請求番号:159-0112)
本文ここまで
ここからメニュー
- 大名の系譜
- 名君の条件
- 大名の教訓
- 大名の編著書
-
- 戦記・歴史書
- 故実考証
- 儒学・教育
- 地誌
- 文学(詩歌)
- 本草・博物学
- 外国(海外情報・外交)
- 産業
- 茶の湯ほか
- 図録・絵巻
- 随筆
メニューここまで