会期 |
令和7年3月20日(木・祝)〜5月11日(日) ※期間中無休 |
|
開館日時 | 月〜日曜日 | 午前9時15分〜午後5時00分 毎週金曜日は午後8時まで開館。 |
※閲覧室の開室日時とは異なります。ご注意ください。 | ||
会場 | 国立公文書館 東京本館 | |
協力 | TOPPANホールディングス株式会社 印刷博物館 | |
入場料 | 無料 |
【概要】
江戸時代に確立された印刷技術は、大量印刷や増刷、挿絵の追加、多色刷りなどを可能にし、近世文学の多彩な表現を可能としました。こうして文化が花開く一方で、江戸時代は厳しい出版統制が敷かれ、人気の書き手たちはもちろん、出版を手がけた本屋も処罰されるなどの事件も起きます。そこには出版をめぐる複雑な歴史的背景がありました。本展では江戸時代の出版文化に着目し、近世文学作品を中心に、江戸時代に特徴的な版本の数々をご紹介します。