展示「世界へのまなざし」バナー
内閣文庫ができるまでとかかれた公文書館ニュース43バナー
デジタル展示バナー
学習コンテンツバナー
デジタル展示一覧バナー
画像5

ご来館にあたってのお願い

お知らせ

公文書館xはこちら facebookはこちら Instagramはこちら youtubeはこちら

更新情報

展示会のご案内

開催予定の展示会

令和7年度第2回企画展 内閣文庫140周年記念 「世界へのまなざし―江戸時代の海外知識―」

世界へのまなざし―江戸時代の海外知識―ポスター-

【概要】
 江戸幕府は海外との窓口を長崎・対馬(つしま)・薩摩(さつま)・松前の4か所に限り、国際関係を統制していました。8代将軍徳川吉宗は輸入書籍の制限を緩和し、以後様々な海外知識が国内へ流入しました。海を渡ってきた新しい知識は、どのように江戸時代の人々に受け入れられたのでしょうか。 本展では、内閣文庫の資料から18世紀を中心に日本に来航した外国使節や輸入書籍、江戸時代を代表する文化人たちの海外研究に関する著作をご紹介します。

詳細はこちら


デジタル展示

書物を愛する人々