資料案内


所蔵資料の概要


  • 当館は、国の行政機関などから移管を受けた歴史資料として重要な公文書等を保存管理しています。
  • 当館の所蔵資料は、現在「行政文書」・「司法文書」・「法人文書」・「寄贈・寄託文書」・「内閣文庫」の資料群に分かれています。
資料群 所蔵資料の概要
行政文書 各府省等から国立公文書館に移管された文書
司法文書 司法機関から移管された文書と平成12年度から平成22年度までに各大学から受け入れた民事判決原本
法人文書 独立行政法人等から国立公文書館に移管された文書
寄贈・寄託文書 国立公文書館に寄贈又は寄託された文書
内閣文庫 旧内閣文庫所蔵の古典籍・古文書
  • 国立公文書館デジタルアーカイブ(DA)は、インターネットを通じて、「いつでも、どこでも、だれでも、自由に、無料で」、国立公文書館所蔵の特定歴史公文書等の目録情報の検索、公文書や重要文化財等のデジタル画像等の閲覧、印刷、ダウンロードが可能なインターネットサービスです。下のバナーをクリックし、検索ボックスにキーワードを入力して検索するか、検索画面内の資料群分類をたどる階層検索機能を使ってお探し下さい。(別ウィンドウが開きます)
  • デジタルアーカイブ

  • DAの概要、ご利用環境などは、国立公文書館デジタルアーカイブ>初めての方へをご覧ください(別ウィンドウが開きます)。
  • ただし、DA上の目録情報は資料の表紙等に記載された情報を元に作成しているため、十分な検索結果を得られない場合もあります。このような場合は、以下の「リサーチ・ガイド」や「レファレンスサービス」をご利用ください。
  • 皇室、外交、明治期以来の旧陸海軍関係の国の文書については、他機関が保存する文書をご覧ください。
  • 都道府県や市町村など地方自治体が業務上作成・収受し、保存している歴史資料として重要な公文書等は、各地方自治体の公文書館等で保存されています。詳しくは、ジャパンアーカイブズディスカバリー(別ウィンドウが開きます)や当ホームページの関連リンク>全国公文書館等(別ウィンドウが開きます)をご覧ください。

リサーチ・ガイド -目的別調査方法-


(準備中)


レファレンスサービス


  • 当館では、レファレンスサービスを行っています。「お問い合わせフォーム」から質問をご入力ください。
  • お問い合わせフォーム
    (外部サイトに接続します)

  • なお、回答に時間がかかる場合があります。

他機関が保存する文書


  • 皇室、外交、明治期以来の旧陸海軍関係の国の文書については、以下の施設が保存しております。
  • お探しの資料によっては、下記の機関に直接お問い合わせください。
機関名 所蔵資料の概要 ホームページ
宮内庁宮内公文書館 明治期以降の宮内省・宮内府・宮内庁が作成又は取得し、宮内公文書館に移管された文書 http://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/shinsei/kobunshokan.html(別ウィンドウが開きます)
外務省外交史料館 幕末以降の外交記録を所蔵しています。
なお、国立公文書館には、外交上必要な国内での手続きに関する資料や、国際社会において日本があゆむべき方向性を検討した資料が所蔵されています。
https:www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/shiryo/(別ウィンドウが開きます)
防衛省防衛研究所戦史研究センター史料閲覧室 旧陸海軍等の明治期以来の文書があります。各部隊の戦闘記録等はこちらにあります。 http://www.nids.mod.go.jp/military_archives/index.html(別ウィンドウが開きます)

その他のツール


■アジア歴史資料センター

  • アジア歴史資料センター(通称、アジ歴)はインターネットを通じて、国の機関が保管するアジア歴史資料(原資料=オリジナル資料)を、パソコン画面上で提供する電子資料センターであり、国立公文書館が運営しています。
  • ここでいう「アジア歴史資料」とは、近現代の我が国とアジア近隣諸国等との関係に関わる歴史資料として重要な我が国の公文書及びその他の記録のことです。
  • 現在は、国立公文書館、外務省外交史料館、防衛省防衛研究所戦史研究センター所蔵の資料を対象としてデジタル化が行われたものから順次提供しています。
  • アジア歴史資料センターの目録は、「内容」の項目に資料の先頭300文字を入力しています(必ずしも文書全体が採取されているとは限りません)。このため、同じく国立公文書館所蔵資料であっても、DAの検索結果と異なる場合があります。
  • デジタルアーカイブ

  • 資料画像の利用については、アジア歴史資料センター>資料画像の利用について(別ウィンドウが開きます)をご覧ください。

■外部機関のデータベースの横断検索

  • 国立公文書館デジタルアーカイブと他機関のデータベースを、まとめて検索することができます。令和6年3月末時点で公文書館等27機関と連携をしています。
    国立公文書館デジタルアーカイブ>他機関との横断検索(別ウィドウが開きます)

■ジャパン・アーカイブズ・ディスカバリー(JAD)

  • 当館では、ジャパン・アーカイブズ・ディスカバリー(JAD)を当館ウェブサイトで公開し、歴史公文書等の所在情報(資料を所蔵する機関の基本的な情報及び資料の概要)の提供を行っています。
  • JADでは、歴史公文書等を含むアーカイブズを所蔵する機関であって、閲覧、展示、デジタルアーカイブ等のいずれかによって、それらの資料が利用できることを確認した機関をご紹介しています。
  • ジャパンアーカイブディスカバリー

  • 各機関の詳細な情報につきましては、それぞれのウェブサイト等をご確認ください。