■注意事項
- 当館は、特定歴史公文書等について、それぞれの内容、保存状態、時の経過、利用の状況等に応じ、適切な保存及び利用を確保するため、複製物を作成しています。
- 原本の利用を認めるとその保存に支障を生ずるおそれがある特定歴史公文書等については、複製物をご利用いただいております。
- 複製物では利用目的を果たすことができない場合等、原本による利用が必要と認められる場合は、特に慎重な取扱いを確保した上で、特別に原本を利用することができます。
- 原本の特別利用を希望される場合は、「特定歴史公文書等原本特別利用申込書」を利用希望日の原則として30日前までに東京本館閲覧室または業務課利用係に提出してください。
- 特定歴史公文書等原本特別利用申込書(Word)
■申請方法
- 東京本館閲覧室または業務課利用係に提出してください(郵送等、FAXまたは電子メールによる提出も可能です)。
- 提出先は、以下のとおりです。※閉室後(17時以降)の提出分は翌開室日の受付となります。
-
独立行政法人 国立公文書館
業務課利用係
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園3番2号
FAX番号:03-3212-8807
E-mail:naj-riyou◆archives.go.jp(@を◆に変更)
- 「特定歴史公文書等原本特別利用申込書」を電子メールで送付する場合は、以下の点にご留意ください。
- 電子メールの件名に「特定歴史公文書等原本特別利用申込書」とご記入ください。
- 電子メールが着信しましたら、受信確認メールを自動返信します。翌開館日に受信確認メールが届かない場合は、業務課利用係までご連絡ください。
- 電子メールに添付する電子ファイルはPDF形式、Word形式または画像形式としてください。それ以外のファイル形式(例:圧縮ファイル形式)は開くことができませんので、ご注意ください。
■特別利用の手順
- 特別利用申込みの結果について、業務課利用係から、電子メール、郵送、閲覧室での手交のいずれかにより通知します。
- 館からの通知書を電子メールで受信される場合は、電子メールにて送信するURLへアクセスの上、ファイルをダウンロードしてください。その上で、別途5分後に送信されるパスワードで開いてください。これらのメールが迷惑メールに分類されてしまう可能性がありますので、ご注意ください。また、ファイルをダウンロードできる期間は、14日間となっておりますので、ご注意ください。
- 特別利用申込みを許可する場合、通知書に利用条件(利用日時、利用場所等)を記載します。通知書をご持参の上、利用開始時刻の5分前までにご来館ください。