次回展示「終戦」バナー
電子公文書の今とかかれた公文書館ニュース42バナー
デジタル展示バナー
学習コンテンツバナー
デジタル展示一覧バナー
画像5

ご来館にあたってのお願い

お知らせ

公文書館xはこちら facebookはこちら Instagramはこちら youtubeはこちら

小学校・中学校・高等学校教員対象 国立公文書館見学ツアーについて

伊東良孝内閣府特命担当大臣が視察のため、ご来館されました

【採用情報】2025年度官庁訪問の予約受付を開始しました

リトアニア国公文書館庁との協力覚書の交換について

新たな国立公文書館及び憲政記念館整備工事起工式が行われました

千代田区「ひと涼みスポット」に参加中です

「令和7年度全国公文書館関係資料集」を掲載しました[PDF]

広報誌『国立公文書館ニュース』第42号を発行しました

見て、ふれて、体験してみよう! 親子向け 夏の国立公文書館見学ツアーについて

見て、触れて、体験してみよう! 中高生向け 夏の国立公文書館見学ツアーについて

国家公務員試験受験者向け官庁合同業務説明会等の情報を掲載しました

アーカイブズ第96号(web版)を掲載しました

「令和7年度複製物作成計画」について

「団体、個人及び家に関する国際標準アーカイブズ典拠レコード第2版(International Standard Archival Authority Record for Corporate Bodies, Persons and Families, 2nd Edition: ISAAR(CPF)」の日本語版を掲載しました

令和7年度アーキビスト認証のスケジュール及び申請に係る手続きを公表しました

令和7年度の研修計画について


更新情報

展示会のご案内

開催予定の展示会

令和7年夏の特別展 「終戦―戦争の終わりと戦後の始まり―」

終戦―戦争の終わりと戦後の始まり―ポスター-

【概要】
 令和7年(2025)は終戦から80年にあたります。
 昭和20年の日本では、悪化する戦況や、激しさを増す日本本土への空襲に対応して、疎開をはじめとする政策が実施されました。8月15日には終戦を告げる玉音放送が行われます。一方、終戦後、占領下の日本では、今日の社会にもつながる様々な改革が短期間に行われます。 本展では、日本が大きな変化を迎えた年である昭和20年の出来事について、当館所蔵資料を中心にご紹介します。

詳細はこちら



デジタル展示

書物を愛する人々