年表
年 |
月 |
日 |
事項 |
展示番号 |
昭和25 |
1950 |
6 |
25 |
朝鮮戦争、勃発 |
|
7 |
8 |
マッカーサー、吉田首相宛書簡で国家警察予備隊の創設等を指令 |
|
8 |
10 |
警察予備隊令、公布 |
|
昭和26 |
1951 |
4 |
1 |
沖縄の米民政府、琉球臨時中央政府を設立 |
|
6 |
4 |
公営住宅法、公布 |
|
9 |
8 |
サンフランシスコ平和条約・日米安全保障条約、調印(昭和27年4月28日発効) |
|
昭和27 |
1952 |
2 |
28 |
日米行政協定、調印 |
|
4 |
1 |
琉球中央政府、発足 |
|
7 |
21 |
破壊活動防止法、公布 |
|
7 |
31 |
保安庁法、公布 |
|
8 |
13 |
国際通貨基金(IMF)、世界銀行に加盟 |
|
11 |
10 |
皇太子明仁親王、成年式・立太子の礼 |
|
昭和28 |
1953 |
2 |
1 |
NHK、テレビ放送開始 |
|
10 |
15 |
日本開発銀行、世界銀行と借款契約を調印 |
|
12 |
25 |
奄美群島、本土復帰 |
|
昭和29 |
1954 |
1 |
7 |
アイゼンハワー大統領、沖縄基地無期限保有を宣言 |
|
6 |
9 |
防衛庁設置法・自衛隊法、公布 |
|
9 |
26 |
洞爺丸遭難事故、発生 |
|
12 |
10 |
鳩山一郎内閣、成立 |
|
昭和30 |
1955 |
4 |
18 |
アジア・アフリカ会議、開催 |
|
7 |
8 |
日本住宅公団法、公布 |
|
11 |
15 |
自由民主党、結党 |
|
12 |
19 |
原子力基本法、公布 |
|
昭和31 |
1956 |
4 |
26 |
首都圏整備法、公布 |
|
7 |
17 |
経済企画庁、経済白書を発表(「もはや戦後ではない」) |
|
10 |
19 |
日ソ国交回復に関する共同宣言 |
|
11 |
8 |
南極観測隊、南極に向けて出発 |
|
12 |
18 |
国際連合へ加盟 |
|
12 |
23 |
石橋湛山内閣、成立 |
|
昭和32 |
1957 |
1 |
29 |
南極観測隊、南極オングル島上陸・昭和基地設営 |
|
2 |
25 |
岸信介内閣、成立 |
|
3 |
25 |
欧州経済共同体(EEC)設立条約、調印 |
|
7〜10 |
|
砂川事件、発生 |
|
昭和33 |
1958 |
3 |
30 |
国立競技場、落成 |
|
12 |
23 |
東京タワー、完工式 |
|
昭和34 |
1959 |
4 |
10 |
皇太子明仁親王、結婚の儀 |
|
9 |
26 |
伊勢湾台風 |
|
昭和35 |
1960 |
1 |
|
三井三池炭鉱労働争議 |
|
1 |
19 |
日米相互協力及び安全保障条約、調印 |
|
5〜6 |
|
安保闘争 |
|
6 |
23 |
日米相互協力及び安全保障条約批准書交換、発効 |
|
6 |
25 |
道路交通法、公布 |
|
7 |
19 |
池田勇人内閣、成立 |
|
9 |
10 |
カラーテレビ本放送開始 |
|
12 |
27 |
国民所得倍増計画、閣議決定 |
|
昭和36 |
1961 |
6 |
12 |
農業基本法、公布 |
|
6 |
22 |
池田・ケネディ共同声明、発表 |
|
昭和37 |
1962 |
10 |
5 |
全国総合開発計画、閣議決定 |
|
昭和38 |
1963 |
6 |
5 |
黒部川第四発電所、完工式 |
|
7 |
11 |
新住宅市街地開発法、公布 |
|
11 |
22 |
ケネディ大統領、暗殺 |
|
昭和39 |
1964 |
4 |
1 |
IMF八条国に移行 |
|
4 |
28 |
経済協力開発機構(OECD)に加盟 |
|
10 |
1 |
東海道新幹線、開業 |
|
10 |
10〜24 |
東京オリンピック、開催 |
|
11 |
9 |
佐藤榮作内閣、成立 |
|
昭和40 |
1965 |
2 |
7 |
米国、ベトナム北爆開始 |
|
6 |
22 |
日韓基本条約、調印 |
|
7 |
1 |
名神高速道路、全面開通 |
|
8 |
19 |
佐藤首相、沖縄訪問 |
|
10 |
21 |
朝永振一郎、ノーベル物理学賞受賞 |
|
昭和41 |
1966 |
3 |
31 |
法務省、住民登録集計で総人口一億人突破を発表 |
|
昭和42 |
1967 |
8 |
3 |
公害対策基本法、公布 |
|
9 |
1 |
四日市ぜんそく患者、公害訴訟 |
|
昭和43 |
1968 |
4 |
5 |
日米間で小笠原諸島返還協定、調印 |
|
5 |
8 |
イタイイタイ病を公害病と正式認定 |
|
6 |
26 |
小笠原諸島、本土復帰 |
|
10 |
17 |
川端康成、ノーベル文学賞受賞 |
|
昭和44 |
1969 |
1 |
|
東大紛争 |
|
7 |
20 |
アポロ11号、月面着陸 |
|
11 |
21 |
日米共同声明で沖縄返還合意を発表 |
|
昭和45 |
1970 |
3/14〜9/13 |
日本万国博覧会、開催 |
|
5 |
1 |
沖縄・北方対策庁、設置 |
|
6 |
1 |
交通安全対策基本法、公布 |
|
10 |
21 |
佐藤首相、内閣総理大臣として初めて国連総会で演説 |
|
昭和46 |
1971 |
6 |
17 |
沖縄返還協定、調印 |
|
7 |
1 |
環境庁、設置 |
|
7 |
15 |
ニクソン大統領、訪中声明を発表 |
|
8 |
15 |
ニクソン大統領、新経済政策を発表 |
|
10 |
15 |
日米繊維協定の了解覚書に仮調印 |
|
10 |
25 |
国連総会で中国の国連復帰決定 |
|
昭和47 |
1972 |
2 |
3〜13 |
札幌オリンピック、開催 |
|
2 |
19〜28 |
浅間山荘事件、発生 |
|
2 |
21 |
ニクソン大統領、訪中 |
|
3 |
15 |
沖縄返還協定批准書の交換式 |
|
5 |
15 |
沖縄の施政権返還、沖縄復帰記念式典開催 |
|
6 |
17 |
佐藤首相、引退を表明 |
|
