館外展示及び他機関と連携した取組

国立公文書館所蔵資料展 明治日本とふくいの軌跡」

国立公文書館所蔵資料展 明治日本とふくいの軌跡」

【展示会】 【関連イベント】

※ 会場は、国立公文書館ではありませんので、ご注意ください。


展示解説会 【事前申込み不要】

概要

国立公文書館では、所蔵資料をより多くの方々にご覧いただくため、平成24年度より、各地の公文書館等で展示会を開催しています。
 このたび、福井県文書館・福井県ふるさと文学館と共催で、所蔵資料展を開催します。
 本展では、当館で所蔵している、明治時代前期の重要な公文書や福井ゆかりの人物に関する資料、福井県の成り立ちに関する資料などを、福井県文書館等で所蔵する資料と併せて展示し、明治時代前期の日本と福井の軌跡をたどります。

主な展示


 国立公文書館では、所蔵資料をより多くの方々にご覧いただくため、平成24年度より、各地の公文書館等で展示会を開催しています。
 このたび、福井県文書館・福井県ふるさと文学館と共催で、所蔵資料展を開催します。
 本展では、当館で所蔵している、明治時代前期の重要な公文書や福井ゆかりの人物に関する資料、福井県の成り立ちに関する資料などを、福井県文書館等で所蔵する資料と併せて展示し、明治時代前期の日本と福井の軌跡をたどります。

民撰議院設立建白書

民撰議院設立建白書(当館蔵)
 明治7年(1874)に当時の左院に提出された建白書で、「自由民権運動」の先駆けとして知られています。福井藩出身の由利公正も、提出者の一人として携わりました。



福井県ヲ置キ堺県ヲ廃スルノ件

福井県ヲ置キ堺県ヲ廃スルノ件(当館蔵)
 現在の福井県は、明治14年(1881)2月7日に設置されましたが、設置に至るまでには隣県を含めた合併・分割といった紆余曲折がありました。掲載資料は、「公文録(副本)」に収録されている、福井県の設置に関する布告案です。



議事之体大意

議事之体大意(福井県立図書館蔵)
 慶応4年(1868)1月に、新政府の参与であった三岡八郎(のち由利公正)によって著された、議事(会議)による政治のための方針です。福岡孝弟(たかちか)・木戸孝允らによる加筆・修正を経て同年3月に発せられた、「五箇条の御誓文」の原案にあたります。