サイトマップ
English
当館について
館長挨拶
事業理念
公文書館概要
業務・活動
過去の業務・活動
歴史公文書等の移管から利用まで
館主催見学会
調査研究
研修・全国公文書館会議
国際交流
アーキビストの認証
採用情報
国立公文書館紹介映像
アクセス
ご利用案内
開館情報
資料の探し方について
来館して利用する方へ
つくば分館等保存文書の利用
利用請求する
原本の特別利用
来館せずに利用する方へ
お問い合わせ・ご要望
よくあるご質問
ショップ
友の会
所蔵資料
デジタルアーカイブ
(所蔵資料目録)
日本のあゆみ
展示・学習
展示会情報
東京本館常設展示室のご案内
過去の展示会
全国の公文書館等展示情報
学習コンテンツ
刊行物
公文書館ニュース
アーカイブズ
北の丸
パンフレット(PDF)
令和3年度 アーカイブズ研修V修了者及び修了研究論文題目一覧
氏名
所属機関
修了研究論文の題目
1
関根 豊
神奈川県立公文書館
神奈川県における公文書管理制度と歴史資料としての公文書資料群の形成
―昭和20〜40年代を中心に―
2
宇佐美 雅樹
福井県文書館
越前国足羽郡坪川家文書の階層構造とその目録記述についての一考察
3
柴田 愛
八潮市立資料館
地域資料館におけるデジタルアーカイブの導入と課題
―八潮市立資料館を中心に―
4
宮田 克成
三豊市文書館
ファイル管理簿に関する考察
―三豊市における文書分類の問題を中心に―
5
高橋 道子
つくば市
基礎自治体の評価選別基準
―つくば市を例として―
6
田中 千尋
つくば市
つくば市における公文書管理条例の制定に関する検討について
―市の指針を踏まえた条例制定についての検討―
7
榎本 彩
戸田市立郷土博物館 戸田市アーカイブズ・センター
戸田市アーカイブズ・センター所蔵の歴史的公文書の目録に関する現状と課題
8
鈴木 麻里
八王子市
歴史的に価値ある公文書の利用制度改善のための一考察
―(仮称)八王子市公文書館設置にむけて―
9
田村 豊
新発田市立歴史図書館
新発田市立歴史図書館デジタルアーカイブの改善方策
10
黒田 広之
山形県
山形県における評価選別に関する一考察
11
金 耿昊
横浜市
横浜市史資料室における歴史的公文書の公開にむけての諸課題
―日常業務、現状と課題、改善案―
12
齋藤 裕子
経済産業省
行政機関における行政文書の集中管理について
―行政文書情報館の活用を中心に―
13
近藤 圭
原子力規制庁
行政文書の点検・監査等から考察する現用文書管理の在り方
−適切な引継ぎについての考察−
14
土屋 紳一
原子力規制庁
現用文書の公開システムにおけるファインダビリティの考察
15
赤木 喬
防衛省
行政文書管理業務事務に関する考察
―防衛省を事例として―
16
岡本 慶雄
防衛装備庁
電子公文書の保存整理ツールについて
―保存期間表をベースとするメニュー画面作成の提案―
17
川人 顕
参議院事務局
参議院事務局所蔵「憲政資料」の構造解明とISAD(G)を適用した目録の編成記述の試み
―アーカイブズ化のための基礎的作業として―
18
大城 由希江
国立公文書館
新型コロナウイルス感染症に係る行政文書の移管に関する一考察
―コロナ対策の事務事業の整理を通して―
19
石崎 亜美
国立公文書館
国立公文書館におけるファミリーヒストリー調査者への検索支援に関する研究
―厚生労働省移管引揚者関係資料群を事例として―
20
桜井 英里
国立公文書館
自然災害関連文書の移管基準について
―「大震災」に次ぐレベルの災害を中心に―
上へ
このサイトについて
関連リンク
情報公開・公文書管理
調達情報
法令
報告書・資料等
アクセス
お問い合わせ・ご要望等
国立公文書館 〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園3番2号
電話:03-3214-0621(代表)
Copyright©2007 NATIONAL ARCHIVES OF JAPAN. All Rights Reserved.