目次
会計文書による美術工芸品作者考証 |
|
小玉 正任・3 |
明治太政官期の内閣書記官 井上廉を中心として |
|
中野目 徹・16 |
明治二十四年宮内省に移管した内閣文庫本について(続の下) |
|
長澤 孝三・37 |
光吉元二郎著『日本外史詳注』解題 |
|
頼 惟勤・51 |
光吉文庫分類目録 |
内閣文庫・67 |
江戸城多聞櫓文書「征長の部」解題 |
藤野 敦・82 |
『大乗院寺社雑事記』紙背文書抄(二) |
佐藤 進一/笠松 宏至/永村 真・96 |
『大乗院寺社雑事記』紙背文書内容細目(二) |
木藤 久代・118 |
第二十九回国際公文書館円卓会議報告 |
影山 淳弐/小菅 吉治・154 |
国際公文書館会議・東アジア地域支部(EASTICA)の創立総会について |
坂東 真理子・156 |
癸酉余録 |
長澤 孝三・182 |
「北の丸」ニュース |
189 |
公文書館関係外国文献受入目録(平成五年) |
公文書課・(1) |