国内外や類縁機関等、国立公文書館に関係のあるウェブサイトを集めたリンク集です。
名称 | 説明 | 資料検索ツール |
---|---|---|
宮内庁宮内公文書館 | 明治以降の宮内省・宮内府・宮内庁が作成又は取得し,当館に移管された特定歴史公文書等の保存利用を行っています。 | 書陵部所蔵資料目録・画像公開システム |
外務省外交史料館 | 幕末・明治期から戦後期までの外務省記録等の保存利用を行っています。 | 外交史料館所蔵史料検索システム |
北海道大学大学文書館公文書室 | 北海道大学の歴史公文書等の移管を受け、保存・公開を行ないます。 | 検索システム |
東北大学学術資源研究公開センター 史料館公文書室 |
東北大学の記録文書並びに東北大学やその構成員に関する歴史資料の収集、整理及び保存を行うとともに、公開等の利用に供しています。 | 東北大学デジタルアーカイブズ |
筑波大学アーカイブズ | 筑波大学とその前身校に関する歴史公文書等を移管や寄贈・寄託によって受け入れ、整理・保存し、広く一般の方々の利用に供するとともに、それらについての調査・研究を行っています | 目録 |
東京大学文書館 | 明治4年以来の戦前期を中心とする大学の文書や、歴代総長など大学関係者の個人文書等を所蔵し、一般に閲覧公開しています。 | 東京大学文書館デジタル・アーカイブ |
東京外国語大学文書館 | 東京外国語大学の教育・研究活動に関わる資料を収集・整理・保存するとともに、閲覧、公開等の利用体制を整備しています。 | 歴史公文書等目録検索 |
東京科学大学博物館資史料館運営室公文書室 | 東京科学大学の特定歴史公文書等を保存利用するための施設で,理工学・医歯看護学系大学の変遷(組織・管理運営・教育研究・社会との繋がり等)をたどるうえで重要な文書類に重点を置いて収集・公開しています。 | 特定歴史公文書目録 |
東海国立大学機構大学文書資料室 | 東海国立大学機構本部、名古屋大学及び岐阜大学から歴史的に重要な公文書の移管を受けるほか、名古屋大学の歴史に関わる資料(各種刊行物、個人・団体文書等)を広く収集し、それらの整理および保存をおこなうとともに、公開等の利用に供しています。 | オンライン資料検索システム |
京都大学大学文書館 | 京都大学が職務上作成又は取得した文書、図画等で学術的価値が高い物、歴代の総長や退職した教職員及び卒業生の書翰や書類等の個人資料、その他写真、図版類、刊行物等の収集、整理及び保存を行うとともに、公開等の利用に供しています。 | 所蔵資料検索システム |
大阪大学アーカイブズ | 公文書等の管理に関する法律に基づく特定歴史公文書等及び本学の歴史に関する資料の適切な管理を行うことにより、大阪大学の円滑な管理運営に資するとともに、教育、研究及び社会貢献に寄与することを目的としています。 | 資料目録 |
神戸大学大学文書史料室 | 神戸大学の役員又は職員が職務上作成し、又は取得した法人文書のうち歴史的又は学術的に貴重な文書及び神戸大学の歴史に係る資料の収集、整理及び保存を行うとともに、公開等の利用に供しています。 | 神戸大学特定歴史公文書等データベース デジタル・アーカイブ |
広島大学文書館 | 広島大学にとって重要な文書等の収集・整理・保存・公開を行うとともに、広島大学の法人文書の管理に関する業務を行い、関連する分野の教育研究を行うことを目的とする広島大学のアーカイブズ組織です。 | 特定歴史公文書等(公文書室所管資料) 学術的資料(大学史資料室所管資料) |
九州大学大学文書館 | 九州大学の学内各部局・事務部等からの受領文書、退官教員、卒業生等からの移管・受領文書、学内外の印刷物や人物、大学の建物、構内風景等の写真、ビデオ等の収集、整理及び保存を行うとともに、公開等の利用に供しています。 | 目録一覧 |
日本銀行金融研究所アーカイブ | 日本銀行が作成した文書、図面等のうち、歴史的若しくは文化的な価値又は学術研究上の価値を持つ文書等の収集、整理及び保存を行うとともに、公開等の利用に供しています。 | 歴史的公文目録 デジタルアーカイブ |
名称 | 説明 | 資料検索ツール |
---|---|---|
防衛省防衛研究所戦史研究センター | 旧陸海軍等の明治以来の公文書、各部隊の戦闘記録等の保存利用を行っています。 | 公開史料目録 戦史史料・戦史叢書検索 |
国立国会図書館 憲政資料室 | 憲政資料及び日本占領関係資料、日系移民関係資料の収集保存利用を行っています。 | 憲政資料室の所蔵資料 |
衆議院憲政記念館 | 国会の組織や運営、憲政の歴史や憲政功労者に関係のある資料を収集・展示しています。 | 当館所蔵の資料について |
名称 | 説明 |
---|---|
アジア経済研究所図書館 | 戦前期の南方関係軍政や海軍資料のほか、満鉄資料など旧植民地関係資料を所蔵。また、デジタルアーカイブ「近現代アジアのなかの日本」では、国内500機関以上の旧植民地関係資料の所在情報を公開するとともに、稀少資料の全文を公開し、利用者に提供しています。 |
沖縄戦関係資料閲覧室 | 太平洋戦争の末期に沖縄県民を巻き込んで行われた沖縄戦に関し、一般の理解に資することを目的として、内閣府が収集した日米の公文書、図書、写真集、DVD等を収蔵し公開している国の施設です。なお、日本の公文書については、インターネットによる全文閲覧もできます。 |
国立教育政策研究所 教育研究情報センター(教育図書館) | 明治期より現行までの教科書、戦後教育資料等の保存利用を行っています。 |
国土地理院 | 明治期以降の地図資料、空中写真のほか、伊能忠敬地図、国郡絵図、江戸時代等の古地図を所有しています。 |
国文学研究資料館 | 国内外の日本文学及び関連領域に関する文献資料等の専門的な調査研究と、これらの文献資料等を撮影・原本によって収集するとともに、得られた所在・書誌情報を整理・保存し、データベース等で一般利用者に提供しています。 |
しょうけい館 | しょうけい館は、戦傷病者とそのご家族等の戦中・戦後に体験したさまざまな労苦についての証言・歴史的資料・書籍・情報を収集、保存、展示し、後世代の人々に「承継(しょうけい)」するための国立の施設です。「戦傷病者史料館」という名称を附記しています。 |
昭和館 | 昭和館は、戦没者遺族をはじめとする国民が経験した戦中・戦後(昭和10年頃から昭和30年頃まで)の国民生活に係る歴史的資料を収集、保存、展示し、後の世代にその労苦を伝える国立の施設です。 |
国立女性教育会館 女性アーカイブセンター | 女性デジタルアーカイブシステムを開設した。 男女共同参画社会の形成に顕著な業績を残した女性・全国的な女性団体や、女性教育・男女共同参画施策等に関する史・資料を整理、保存するとともに、男女共同参画の推進に関する啓発、学習・研究支援等を行っています。 |
税務情報センター 租税史料室 | 税に関する貴重な史料を収集、保存するとともに、展示等を通じて一般公開を行っています。 |
鉄道博物館 | 鉄道古文書(重要文化財指定)の保存及び鉄道に関する資料の保存利用を行っています。 |
国際日本文化研究センター | 日本文化研究に必要な文献・資料等を近現代を含め幅広く収集し、内外の研究者の利用に供しています。 |
国立ハンセン病資料館 | 国立ハンセン病資料館は、ハンセン病に対する正しい知識の普及啓発による偏見・差別の解消及び患者・元患者の名誉回復を図ることを目的として、歴史的資料・書籍を収集、保存、展示している機関です。展示室・図書室のほか、映像ホール・研修室も備えています。 |
平和祈念展示資料館 | さきの大戦における、兵士、戦後強制抑留者、海外からの引揚者の方々の労苦を物語るさまざまな実物資料を保存、展示している国立の施設です。 |
防災科学技術研究所 | 防災科学技術に関する基礎研究及び基礎的研究開発、それらに係る成果の普及及び活用の促進等の業務を総合的に行い、防災科学技術の水準の向上を図り、成果の防災対策への反映を図ることにより、「災害から人命を守り、災害の教訓を活かして発展を続ける災害に強い社会の実現を目指すこと」を目標としています。 |
国立民族学博物館 | 民族学、文化人類学に関する調査研究をおこない、世界の諸民族の社会と文化に関する情報を展示により公開しています。その図書室は、文化人類学・民族学関係の資料の収集では、日本最大規模を誇り、どなたでも閲覧することができます。 |
国立歴史民俗博物館 | 平成15年度末現在で、約19万点の資料を収蔵しています。ここには、古代から近現代にいたる文献資料(正倉院文書複製、近世地方文書、大久保利通関係資料等)が含まれており、その一部に公文書に類するものもおさめられています。 |
小樽商科大学緑丘アーカイブズ | 小樽商科大学の非現用法人文書、卒業生や元教員から寄贈された歴史的資料を収集、保存、公開しています。
これらのうち、法人文書(1911年頃から1965年頃まで)、図書(旧植民地関係図書含む)、寄贈資料、卒業アルバムなどの一部をホームページに掲載しています。 |
滋賀大学経済学部附属史料館 | 滋賀県下における歴史資料の収集・保存・公開と研究を行っています。特色ある史料としては、近江商人関係文書、中世文書(重要文化財)、第百三十三国立銀行・株式会社八幡銀行等の諸帳簿、琉球貿易図屏風等があります。 |
奈良教育大学教育資料館 | 江戸時代から近現代に至るまでの教育関係資料の保存、利用を行っています。 一部には、教育指導要領などの公文書に類するものは含まれています。 |
名称 | 設立年月日 | 所在地・電話番号 | 資料検索ツール |
---|---|---|---|
北海道立文書館 | 昭和60年7月15日 | 〒069-0834 北海道江別市文京台東町41番地1 TEL: 011-388-3001 |
文書館資料のあらまし
北海道立文書館 資料検索 北海道立文書館デジタルアーカイブズ |
青森県公文書センター | 平成25年12月20日 | 〒030-8570 青森県青森市長島1-1-1 県庁舎東棟1階 TEL: 017-734-9084 |
特定歴史公文書の目録 |
岩手県公文書センター | 令和4年9月30日 | 〒020-0023 岩手県盛岡市内丸11-1 TEL: 019-629-5055 |
歴史公文書の目録、詳細文書単位目録 |
宮城県公文書館 | 平成13年4月1日 | 〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 宮城県図書館内 TEL: 022-341-3231 |
収蔵資料検索 |
秋田県公文書館 | 平成5年11月2日 | 〒010-0952 秋田県秋田市山王新町14-31 TEL: 018-866-8301 |
デジタルアーカイブ 秋田県公文書館 [公文書]収蔵資料の概要・目録ダウンロード 古文書刊行目録 |
山形県公文書センター | 平成27年11月9日 | 〒990-0041 山形県山形市緑町1-2-36 遊学館2階 TEL: 023-676-6512 |
特定歴史公文書の目録 |
福島県歴史資料館 | 昭和45年7月31日 | 〒960-8116 福島県福島市春日町5-54 TEL: 024-534-9193 |
収蔵資料と刊行物・目録 |
茨城県立歴史館 | 昭和48年4月1日 | 〒310-0034 茨城県水戸市緑町2-1-15 TEL: 029-225-4425 |
資料検索 |
栃木県立文書館 | 昭和61年4月1日 | 〒320-8501 栃木県宇都宮市塙田1-1-20 TEL: 028-623-3450 |
文書館の収蔵資料 デジタル史料室 |
群馬県立文書館 | 昭和57年4月1日 | 〒371-0801 群馬県前橋市文京町3-27-26 TEL: 027-221-2346 |
群馬県立文書館 目録検索 |
埼玉県立文書館 | 昭和44年4月1日 | 〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂4-3-18 TEL: 048-865-0112 |
収蔵資料検索システム |
千葉県文書館 | 昭和63年6月15日 | 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4-15-7 TEL: 043-227-7555 |
千葉県文書館収蔵資料検索 収蔵古文書一覧等 |
東京都公文書館 | 昭和43年10月1日 | 〒185-0024 東京都国分寺市泉町二丁目2番地21号 TEL: 042-313-8460 |
東京都公文書館 情報検索システム 東京都公文書館 デジタルアーカイブ |
神奈川県立公文書館 | 平成5年11月1日 | 〒241-0815 神奈川県横浜市旭区中尾町1-6-1 TEL: 045-364-4456 |
収蔵資料検索システム 神奈川県立公文書館デジタルアーカイブ |
新潟県立文書館 | 平成4年4月1日 | 〒950-8602 新潟県新潟市中央区女池南3-1-2 TEL: 025-284-6011 |
詳細蔵書検索 |
富山県公文書館 | 昭和62年4月1日 | 〒930-0115 富山県富山市茶屋町33-2 TEL: 076-434-4050 |
富山県公文書館デジタルアーカイブ |
石川県立図書館 | 令和4年7月16日 | 〒920-0942 石川県金沢市小立野2-43-1 TEL: 076-223-9565 |
shosho(石川県立図書館資料総合検索システム) |
福井県文書館 | 平成15年2月1日 | 〒918-8113 福井県福井市下馬町51-11 TEL: 0776-33-8890 |
デジタルアーカイブ福井 デジタル歴史情報 |
長野県立歴史館 | 平成6年11月3日 | 〒387-0007 長野県千曲市大字屋代260-6 TEL: 026-274-2000 |
収蔵史資料検索 古文書目録名検索 近現代史資料検索 閲覧室雑誌検索 県内史資料検索 |
岐阜県歴史資料館 | 昭和52年4月1日 | 〒500-8014 岐阜県岐阜市夕陽ケ丘4 TEL: 058-263-6678 |
岐阜県歴史資料館資料検索 岐阜県歴史資料館所蔵資料目録 |
静岡県公文書センター | 令和2年3月1日 | 〒420-8601 静岡県静岡市葵区追手町9-6 静岡県庁県民サービスセンター内
TEL: 054-221-3751 |
静岡県歴史的公文書検索 |
愛知県公文書館 | 昭和61年7月1日 | 〒460-8501 愛知県名古屋市中区三の丸2-3-2 TEL: 052-954-6025 |
愛知県公文書館所蔵資料検索システム |
三重県総合博物館 | 平成26年4月19日 | 〒514-0061 三重県津市一身田上津部田3060 TEL: 059-228-2283 |
横断検索 特定歴史公文書等データベース |
滋賀県立公文書館 | 令和2年4月1日 | 〒520-8577 滋賀県大津市京町四丁目1-1 県庁新館3階 TEL: 077-528-3126 |
滋賀県立公文書館所蔵資料検索システム 資料目録 |
京都府立京都学・歴彩館 | 昭和38年10月28日 | 〒606-0823 京都府京都市左京区下鴨半木町1-29 TEL: 075-723-4831 |
京の記憶アーカイブ 3館合同蔵書検索システム 京都府立京都学・歴彩館 デジタルアーカイブ(公開) 東寺百合文書WEB 京都府立京都学・歴彩館統合検索 |
大阪府公文書館 | 昭和60年11月11日 | 〒540-8570 大阪府大阪市中央区大手前2-1-22 TEL: 06-6944-8373 |
所蔵資料検索 |
兵庫県公館県政資料館 | 昭和60年4月17日 | 〒650-8567 兵庫県神戸市中央区下山手通4-4-1 TEL: 078-362-4133 |
収蔵資料 |
奈良県立図書情報館 | 平成17年11月3日 | 〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1-1000 TEL: 0742-34-2111 |
まほろばデジタルライブラリー検索 資料検索 |
和歌山県立文書館 | 平成5年4月1日 | 〒641-0051 和歌山県和歌山市西高松1-7-38 TEL: 073-436-9540 |
和歌山県歴史資料アーカイブ |
鳥取県立公文書館 | 平成2年10月1日 | 〒680-0017 鳥取県鳥取市尚徳町101 TEL: 0857-26-8160 |
とっとりデジタルコレクション 簿冊情報検索システム 資料の検索 |
島根県公文書センター | 平成23年11月1日 | 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 島根県庁第3分庁舎1階 TEL: 0852-22-6889 |
所蔵文書 |
岡山県立記録資料館 | 平成17年4月1日 | 〒700-0807 岡山県岡山市北区南方2-13-1 TEL: 086-222-7838 |
詳細検索 高精細画像ページ |
広島県立文書館 | 昭和63年10月1日 | 〒730-0052 広島県広島市中区千田町3-7-47 TEL: 082-245-8444 |
広島県立文書館データベースシステム 資料デジタル画像 |
山口県文書館 | 昭和34年4月1日 | 〒753-0083 山口県山口市後河原150-1 TEL: 083-924-2116 |
所蔵文書検索 高画質画像ダウンロード |
徳島県立文書館 | 平成2年4月1日 | 〒770-8070 徳島県徳島市八万町向寺山文化の森総合公園内 TEL: 088-668-3700 |
文書館の資料をさがす 徳島県立文書館 蔵書検索 徳島県立文書館デジタルアーカイブ |
香川県立文書館 | 平成6年3月28日 | 〒761-0301 香川県高松市林町2217-19 TEL: 087-868-7171 |
香川県立文書館所蔵資料データベース 香川県立文書館デジタルアーカイブ |
高知県立公文書館 | 令和2年4月1日 | 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目1番10号 TEL: 088-856-5024 |
特定歴史公文書等の目録
行政資料等の目録 |
福岡共同公文書館 | 平成24年4月1日 | 〒818-0041 福岡県筑紫野市上古賀1-3-1 TEL: 092-919-6166 |
所蔵資料検索システム 特定歴史公文書目録 |
佐賀県公文書館 | 平成24年4月1日 | 〒840-0041 佐賀県佐賀市城内1丁目6-5 TEL: 0952-25-7365 |
佐賀県歴史的文書検索システム 歴史的文書簿冊一覧 |
長崎県公文書コーナー | 令和4年3月27日 | 〒850-0007 長崎県長崎市立山1丁目1-51 (長崎県立長崎図書館郷土資料センター内) TEL: 095-895-2113 |
歴史的文書目録 |
熊本県公文書センター | 令和5年4月3日 | 〒862-8570 熊本県熊本市中央区水前寺6-18-1 TEL: 096-333-2061 |
行政文書ファイル等及び特定歴史公文書情報検索 |
大分県公文書館 | 平成7年2月28日 | 〒870-0008 大分県大分市王子西町14-1 TEL: 097-546-8840 |
所蔵公文書目録 |
宮崎県文書センター | 平成14年7月17日 | 〒880-0803 宮崎県宮崎市旭1丁目3-6 TEL: 0985-26-7027 |
所蔵資料 |
沖縄県公文書館 | 平成7年4月1日 | 〒901-1105 沖縄県島尻郡南風原町字新川148-3 TEL: 098-888-3875 |
資料検索 琉球政府文書デジタルアーカイブ |
名称 | 設立年月日 | 所在地・電話番号 | 資料検索ツール |
---|---|---|---|
札幌市公文書館 | 平成25年7月1日 | 〒064-0808 北海道札幌市中央区南8条西2-5-2 TEL: 011-521-0205 |
札幌市 目録公開システム 札幌市公文書館所蔵資料検索 |
仙台市公文書館 | 令和5年7月3日 | 〒981-0942 宮城県仙台市青葉区貝ケ森5-6-1 TEL: 022-303-6074 |
仙台市公文書館 目録検索 |
川崎市公文書館 | 昭和59年10月1日 | 〒211-0051 神奈川県川崎市中原区宮内4-1-1 TEL: 044-733-3933 |
川崎市公文書館所蔵文書 |
相模原市立公文書館 | 平成26年10月1日 | 〒252-5192 神奈川県相模原市緑区久保沢1-3-1 城山総合事務所 第2別館3F TEL: 042-783-8053 |
相模原市現用公文書・歴史的公文書目録検索システム |
新潟市文書館 | 令和4年1月8日 | 〒950-3313 新潟県新潟市北区太田862番地1 TEL: 025-278-3260 |
新潟市文書館所蔵資料検索システム |
名古屋市市政資料館 | 平成元年10月11日 | 〒461-0011 愛知県名古屋市東区白壁1-3 TEL: 052-953-0051 |
簿冊を調べる 件名を調べる まるはち横断検索 なごやコレクション |
大阪市公文書館 | 昭和63年7月1日 | 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江4-3-14 TEL: 06-6534-1662 |
公文書検索システム |
神戸市文書館 | 平成元年6月19日 | 〒651-0056 兵庫県神戸市中央区熊内町1-8-21 TEL: 078-232-3437 |
文書館収蔵図書目録 |
広島市公文書館 | 昭和52年4月1日 | 〒730-0051 広島県広島市中区大手町4-1-1 大手町平和ビル6-8階 TEL: 082-243-2583 |
広島市公文書館デジタルアーカイブ・システム 冊子目録 |
北九州市立文書館 | 平成元年11月1日 | 〒803-0814 福岡県北九州市小倉北区大手町11-5 TEL: 093-561-5558 |
― |
福岡市総合図書館 | 平成8年6月29日 | 〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜3-7-1 TEL: 092-852-0600 |
蔵書検索システム |
名称 | 設立年月日 | 所在地・電話番号 | 資料検索ツール |
---|---|---|---|
横手市公文書館 | 令和2年5月1日 | 〒013-0006 秋田県横手市新坂町2番74号 TEL: 0182-23-9010 |
公文書館公開等保存資料目録 |
大仙市アーカイブズ | 平成29年5月3日 | 〒019-2335 秋田県大仙市強首字上野台1−2 TEL: 0187-77-2004 |
公開目録(公文書)について 公開目録(地域史料)について |
酒田市文化資料館光丘文庫 | 令和6年5月18日 | 〒998-0034 山形県酒田市中央西町2番59号(酒田市総合文化センター内) TEL: 0234-22-0551 |
特定歴史公文書の目録 酒田市文化資料館光丘文庫デジタルアーカイブ 酒田市文化資料館光丘文庫データベース検索 |
常陸大宮市文書館 | 平成26年10月10日 | 〒319-2226 茨城県常陸大宮市北塩子1721 TEL: 0295-52-0571 |
― |
小山市文書館 | 平成19年4月11日 | 〒323-0031 栃木県小山市八幡町2-4-24 TEL: 0285-25-7222 |
― |
芳賀町総合情報館 | 平成20年10月3日 | 〒321-3307 栃木県芳賀郡芳賀町祖母井南1-1-1 TEL: 028-677-2525 |
― |
中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」 | 平成23年4月1日 | 〒377-0424 群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町947-1 TEL: 0279-75-1922 |
― |
久喜市公文書館 | 平成5年10月1日 | 〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85-1 TEL: 0480-23-5010 |
― |
八潮市立資料館 | 平成元年11月23日 | 〒340-0831 埼玉県八潮市大字南後谷763-50 TEL: 048-997-6666 |
八潮市立資料館デジタルアーカイブ れきナビ―やしお歴史事典 |
板橋区公文書館 | 平成12年4月1日 | 〒173-0001 東京都板橋区本町24-1 TEL: 03-3579-2291 |
所蔵資料一覧 |
武蔵野ふるさと歴史館 | 平成26年12月14日 | 〒180-0022 東京都武蔵野市境5-15-5 TEL: 0422-53-1811 |
武蔵野ふるさと歴史館オンラインデータベース |
ふるさと府中歴史館 | 平成23年4月1日 | 〒183-0023 東京都府中市宮町3-1 TEL: 042-335-4393 |
― |
藤沢市文書館 | 昭和49年7月1日 | 〒251-0054 神奈川県藤沢市朝日町12-6 TEL: 0466-24-0171 |
資料検索 |
寒川文書館 | 平成18年11月1日 | 〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山135-1 TEL: 0467-75-3691 |
文書館収蔵資料管理検索システム |
上越市公文書センター | 平成23年4月1日 | 〒943-0595 新潟県上越市清里区荒牧18番地 清里区総合事務所内 TEL: 025-528-3110 |
歴史公文書の目録 古文書の紹介 |
富山市公文書館 | 平成22年4月1日 | 〒939-2798 富山県富山市婦中町速星754番地 TEL: 076-465-3530 |
富山市公文書館資料検索システム |
金沢市公文書館 | 令和4年4月17日 | 〒920-0863 石川県金沢市玉川町2-2 TEL: 076-254-0611 |
目録検索システム |
長野市公文書館 | 平成19年11月20日 | 〒380-0928 長野県長野市若里6-6-2 長野市若里分室内 TEL: 026−224−0701 |
所蔵資料目録 |
松本市文書館 | 平成10年10月1日 | 〒390-0837 長野県松本市鎌田2丁目8番25号 TEL: 0263-28-5570 |
文書目録 |
上田市公文書館 | 令和元年9月1日 | 〒386-0413 長野県上田市東内2564-1 TEL: 0268-75-6682 |
上田市公文書館目録検索システム |
須坂市文書館 | 平成30年10月1日 | 〒382-0013 長野県須坂市大字須坂812-2 旧上高井郡役所内 TEL:026-285-9041 |
― |
東御市文書館 | 平成30年4月4日 | 〒389-0404 長野県東御市大日向337番地 北御牧庁舎 TEL:0268-67-3312 |
公開目録 |
安曇野市文書館 | 平成30年10月1日 | 〒399-8211 長野県安曇野市堀金烏川2753番地1 TEL:0263-71-5123 |
文書目録(文書館) |
長和町文書館 | 平成31年4月1日 | 〒386-0701 長野県小県郡長和町和田147-3 長和の里歴史館 TEL: 0268-88-0030 |
― |
小布施町文書館 | 平成25年4月24日 | 〒381-0297 長野県上高井郡小布施町大字小布施1491-2 TEL: 026-214-9114 |
― |
高山市公文書館 | 平成22年8月10日 | 〒506-0101 岐阜県高山市清見町牧ケ洞2447 TEL: 0577-32-3333 |
保存文書一覧 |
磐田市歴史文書館 | 平成20年4月1日 | 〒438-0292 静岡県磐田市岡729-1 TEL: 0538-66-9112 |
― |
守山市公文書館 | 平成12年4月1日 | 〒524-8585 滋賀県守山市吉身3-6-3 TEL: 077-514-1050 |
― |
尼崎市立歴史博物館 | 令和2年10月10日 | 〒660-0825 兵庫県尼崎市南城内10-2 TEL: 06-6482-5246 |
デジタルアーカイブ 蔵書等検索 古文書類 |
高松市公文書館 | 平成27年3月26日 | 〒769-0192 香川県高松市国分寺町新居1298国分寺総合センター2階 TEL: 087-874-4147 |
高松市ウェブミュージアム 収蔵品情報システム | さぬき市公文書館 | 令和5年4月1日 | 〒769-2321 香川県さぬき市寒川町石田東甲425 TEL: 0879-26-9979 |
― |
三豊市文書館 | 平成23年6月26日 | 〒768-0103 香川県三豊市山本町財田西375番地 TEL: 0875-63-1010 |
所蔵目録一覧 |
西予市城川文書館 | 平成11年4月21日 | 〒797-1701 愛媛県西予市城川町土居151 TEL: 0894-62-6415 |
― |
太宰府市公文書館 | 平成26年4月1日 | 〒818-0110 福岡県太宰府市御笠五丁目3-1 TEL: 092-921-2322 |
公文書館公開目録 |
天草市立天草アーカイブズ | 平成14年4月1日 | 〒863-0041 熊本県天草市志柿町6335 TEL: 0969-27-5500 |
天草アーカイブズ 資料検索システム |
北谷町公文書館 | 平成4年4月1日 | 〒904-0192 沖縄県中頭郡北谷町桑江一丁目1番1号
TEL 098-982-7739 |
行政資料 |
機関名 | |
---|---|
国際公文書館会議 (ICA) |
International Council on Archives https://www.ica.org |
国際公文書館会議 東アジア地域支部 (EASTICA) |
East Asian Regional Branch of the International Council on Archives http://www.eastica.net |
国際公文書館会議 東南アジア地域支部 (SARBICA) |
Southeast Asian Regional Branch of the International Council on Archives http://www.sarbica.org.my/sarbica/index.php |
国際公文書館会議 太平洋地域支部 (PARBICA) |
Pacific Regional Branch of the International Council on Archives https://parbica.org/ |
国名 | 機関名 |
---|---|
中華人民共和国 | National Archives Administration of China 中華人民共和国国家档案局 https://www.saac.gov.cn/ |
Government Records Service of Hong Kong 香港政府档案処 https://www.grs.gov.hk/en/index.html |
|
Arquivo de Macau マカオ档案館 https://www.archives.gov.mo/ |
|
大韓民国 | National Archives of Korea 国家記録院 https://www.archives.go.kr/japan/index.jsp |
モンゴル国 | General Authority for Archives of Mongolia 公文書管理庁 http://www.archives.gov.mn/home |
北朝鮮 | State Archives Bureau of North Korea 国家記録局 -- |
国名 | 機関名 |
---|---|
インドネシア共和国 | National Archives of Indonesia インドネシア共和国立公文書館 https://www.anri.go.id/ |
カンボジア王国 | National Archives of Cambodia カンボジア王国立公文書館 https://nac.gov.kh/ |
シンガポール共和国 | National Archives of Singapore シンガポール共和国立公文書館 https://corporate.nas.gov.sg/ |
タイ王国 | National Archives of Singapore タイ王国立公文書館館 https://www.nat.go.th/ |
フィリピン共和国 | National Archives of the Philippines フィリピン共和国立公文書館 https://nationalarchives.gov.ph/ |
ブルネイ・ダルサラーム国 | Museums and Archives Department of Brunei Darussalam ブルネイ・ダルサラーム国立公文書館 http://www.museums.gov.bn/Theme/Home.aspx |
ベトナム社会主義共和国 | State Records and Archives Department of Vietnam ベトナム社会主義共和国公文書館 https://luutru.gov.vn/home.htm |
マレーシア | National Archives of Malaysia マレーシア国立公文書館 http://www.arkib.gov.my/ms/ |
ミャンマー連邦共和国 | National Archives Department of Myanmar ミャンマー連邦共和国公文書館 -- |
ラオス人民民主共和国 | National Archives Department of Laos ラオス人民民主共和国公文書館 -- |
国名 | 機関名 |
---|---|
アメリカ合衆国 | National Archives and Records Administration 国立公文書記録管理院 https://www.archives.gov/ |
カナダ | Library and Archives Canada カナダ国立図書館公文書館 https://www.collectionscanada.ca/ |
英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国) | The National Archives 国立公文書館 [英連邦、イングランド、ウェールズ] https://www.nationalarchives.gov.uk/ |
National Records of Scotland スコットランド国立公文書館 https://www.nrscotland.gov.uk/ |
|
Public Record Office of Northern Ireland 北アイルランド国立公文書館 https://www.nidirect.gov.uk/campaigns/public-record-office-northern-ireland-proni |
|
イタリア共和国 | Direzione generale Archivi アーカイブズ総局 https://archivi.cultura.gov.it/home |
Archivio Centrale dello Stato 国立中央公文書館 https://acs.cultura.gov.it/ |
|
ドイツ連邦共和国 | Das Bundesarchiv 連邦公文書館 https://www.bundesarchiv.de/DE/Navigation/Home/home.html |
フランス共和国 | Archives de France 省庁間アーカイブズ部 https://francearchives.gouv.fr/ |
Archives nationales 国立公文書館 https://www.archives-nationales.culture.gouv.fr/ |
|
オーストラリア連邦 | National Archives of Australia オーストラリア国立公文書館 https://www.naa.gov.au/ |
ニュージーランド | Archives New Zealand ニュージーランド国立公文書館 https://archives.govt.nz/ |
機関名 | |
---|---|
ARMAインターナショナル (ARMA International) |
ARMA International (Association of Records Managers and Administrators) https://www.arma.org/ |
文化財保存修復研究国際センター (ICCROM) |
International Centre for the Study of the Preservation and Restoration of Cultural Property https://www.iccrom.org/ |
国際博物館会議 (ICOM) |
International Council of Museums https://icom.museum/en/ |
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS) |
International Council on Monuments and Sites https://www.icomos.org/en |
国際図書館連盟 (IFLA) |
International Federation of Library Associations and Institutions https://www.ifla.org/ |
ユネスコ (UNESCO) |
United Nations Educational, Scientific, Cultural Organization https://www.unesco.org/en |
機関名 | |
---|---|
国際連合教育科学文化機関「世界の記憶」 (UNESCO Memory of the World) |
https://webarchive.unesco.org/web/20220315131131/https:/en.unesco.org/programme/mow |
国際連合教育科学文化機関地域委員会 「世界の記憶」アジア太平洋地域委員会 (MOWCAP) |
https://www.mowcapunesco.org/ |
文部科学省「世界の記憶」 | https://www.mext.go.jp/unesco/006/1354664.htm |