ショップ

絵はがき


絵はがき やまとうぐいす

絵はがき
やまとうぐいす

150円

江戸時代の百科全書、屋代弘賢編 『古今要覧稿』(1821-1842)より。

絵はがき 馬

絵はがき
騢馬(月毛の馬)

150円

江戸時代の百科全書、屋代弘賢編 『古今要覧稿』(1821-1842)より。

絵はがき 鹿

絵はがき
鹿

150円

江戸時代の百科全書、屋代弘賢編 『古今要覧稿』(1821-1842)より。

絵はがき 熊

絵はがき

150円

江戸時代の百科全書、屋代弘賢編 『古今要覧稿』(1821-1842)より。

絵はがき とき

絵はがき
とき

150円

森立之選『華鳥譜』(61種の鳥類を収録)(1861)より。





絵はがき 椿

絵はがき
椿

150円

屋代弘賢編『古今要覧稿』より。文政4年(1821)〜天保13年(1842)。

  • 絵はがき 椿
絵はがき 冬至梅

絵はがき
冬至梅

150円

江戸時代の百科全書、屋代弘賢編 『古今要覧稿』(1821-1842)より。

絵はがき 江戸桜

絵はがき
江戸桜

150円

江戸時代の百科全書、屋代弘賢編 『古今要覧稿』(1821-1842)より。

絵はがき 西瓜

絵はがき
西瓜

150円

岩崎灌園著『本草図譜』より。文政11年(1828)。

  • 絵はがき 西瓜
絵はがき 紅葉

絵はがき
紅葉

150円

屋代弘賢編『古今要覧稿』より。文政4年(1821)〜天保13年(1842)。

  • 絵はがき 紅葉
絵はがき 栗

絵はがき

150円

岩崎灌園著『本草図譜』より。文政11年(1828)。

  • 絵はがき 栗
絵はがき くねんぼ

絵はがき
くねんぼ

150円

岩崎灌園著『本草図譜』より。日本の柑橘類の祖先の一つ。

  • 絵はがき くねんぼ
絵はがき(長型)日本国憲法(1枚)

絵はがき(長型)
日本国憲法(1枚 )

150円

1946年11月3日公布、1947年5月3日施行の憲法。


  • 絵はがき(長型)日本国憲法(1枚)

絵はがき(長型)
大日本帝国憲法(1枚)

150円

1889年2月11日発布の憲法。


  • 絵はがき(長型)大日本帝国憲法(1枚)
絵はがき(長型)終戦の詔書(1枚)

絵はがき(長型)
終戦の詔書(1枚)

150円

1945年8月14日ポツダム宣言の受諾に関して発布された詔書。


  • 絵はがき(長型)終戦の詔書(1枚)