サイトマップ
English
当館について
館長挨拶
事業理念
公文書館概要
業務・活動
過去の業務・活動
歴史公文書等の移管から利用まで
館主催見学会
調査研究
研修・全国公文書館会議
国際交流
アーキビストの認証
採用情報
国立公文書館紹介映像
アクセス
ご利用案内
開館情報
資料の探し方について
来館して利用する方へ
つくば分館等保存文書の利用
利用請求する
原本の特別利用
来館せずに利用する方へ
お問い合わせ・ご要望
よくあるご質問
ショップ
友の会
所蔵資料
デジタルアーカイブ
(所蔵資料目録)
日本のあゆみ
展示・学習
展示会情報
東京本館常設展示室のご案内
過去の展示会
全国の公文書館等展示情報
学習コンテンツ
刊行物
公文書館ニュース
アーカイブズ
北の丸
パンフレット(PDF)
ホーム
>
報告書・資料等
◎委員会・有識者会議等(館外実施)
公文書管理委員会
(内閣府ホームページ)
国立公文書館の機能・施設の在り方等に関する調査検討会議(平成15年12月)
(内閣府ホームページ)
公文書管理法施行までの経緯
(内閣府ホームページ)
◎委員会・有識者会議等(館内実施)
歴史公文書等保存方法検討
歴史公文書等保存方法検討報告書(歴史公文書等保存方法検討有識者会議)(平成23年3月)
(PDF)
歴史資料等の積極収集
歴史資料等の積極収集に関する検討会議
アーキビストの職務基準に関する検討
アーキビストの職務基準書
(平成30年12月)(PDF)
同英語版
※仮訳(PDF形式)
アーキビストの職務基準書に関する検討会議
アーキビストの認証制度の創設に関する検討
アーキビスト認証準備委員会
アーキビスト養成・認証制度 調査報告書
(令和元年(2019)11月)
◎調査研究報告書
保存・修復
国立公文書館所蔵公文書等保存状況調査について(平成12年5月)
(PDF)
「国立公文書館所蔵公文書等保存状況調査−第二次調査報告書―」(平成13年3月)
(PDF)
国立公文書館所蔵公文書等保存状況調査―「公文附属の図及び表」調査報告書−(平成14年3月)
(PDF)
国立公文書館所蔵資料保存対策マニュアル(平成14年3月)
(PDF)
国立公文書館書庫環境調査報告書(平成16年)
(PDF)
国立公文書館所蔵特定歴史公文書等に対する大量脱酸処理の実効性に関する調査報告書(平成24年3月)
(PDF)
リーフキャスティング・マニュアル(平成24年3月)
(PDF)
特定歴史公文書等の解綴・再製本に伴う資料形態別留意事項調査報告書(平成25年3月)
(PDF)
見開版
(PDF)
被災公文書等修復マニュアル(平成25年3月)
(PDF)
特定歴史公文書等の劣化状況等に係る調査研究業務 報告書
(PDF)
脱酸性化処理・リハウジングの試行実施を通じた調査研究業務 報告書
(PDF)
電子記録
アーカイブズの観点から見る電子記録管理ガイド(国際公文書館会議電子記録委員会 1997年ICA報告書8)日本語版
(PDF)
電子記録:アーキビストのためのワークブック(国際公文書館会議電子環境における現用記録委員会 2005年ICA報告書16)日本語版
(PDF)
電子媒体による公文書等の適切な移管・管理・利用に向けて−調査研究報告書−(平成18年3月)(国立公文書館)
(PDF)
電子公文書等の作成時又は作成前からの評価選別」に係る調査研究報告書(平成21年3月)
(PDF)
電子公文書等の管理・移管・保存・利用システムに関する調査報告書(平成21年3月)(内閣府)
全文
/
概要版
(PDF)
イギリス国立公文書館の近年の取組 -電子情報・記録の管理を中心に-. 中島康比古. 北の丸. 第43号. 平成23年2月
(PDF)
ニュージーランド公文書館の近年の取組 -記録管理に係る標準策定及び電子情報・記録の管理を中心として- 中島康比古. 北の丸. 第44号. 平成24年1月
(PDF)
平成24年度電子公文書の長期保存等に係る調査報告
(PDF)
(参考資料1)MoReq2010 記録管理システムのためのモジュラー要件 第1巻 コアサービス及びプラグインモジュール1.1版(原書抜粋版、日本語訳)
(PDF)
(参考資料2)関連文献一覧
(PDF)
平成25年度電子公文書の長期保存等に関する調査報告
(PDF)
米国(NARA)における電子記録の長期保存等に関する取組みに係る調査報告書(2015年2月)
(PDF)
電子公文書等の適切な保存に係る調査検討報告書(令和2年7月)
本文
(PDF)/
要旨
(PDF)/
要旨別紙1
(PDF)/
要旨別紙2
(PDF)
電子公文書等の適切な保存に係る調査検討
(令和4年度)
「電子公文書等の長期保存フォーマットを含む長期保存に関する調査検討」の状況について
(PDF)/
中間報告
(PDF)
(令和5年度)
電子公文書等の長期保存に関する調査検討報告書(令和6年3月)(公益社団法人日本文書情報マネジメント協会)
(PDF)
電子公文書等の長期保存フォーマットを含む長期保存に関する調査報告(令和6年3月)(国立公文書館)
(PDF)
電子公文書の作成・保存・利用ガイドブック(令和7年4月)
概要版
/
前編
/
後編
/
サマリ
(PDF)
理解度テスト(
概要版
/
前編
/
後編
)
補足資料
(PDF)
標準等
アーカイブズ資料の展示に関するガイドライン(国際公文書館会議温帯気候における資料保存に関する委員会2007年)日本語版
(PDF)
国際標準アーカイブズ記述(国際公文書館会議記述標準特別委員会2000年)日本語版
(PDF)
団体、個人及び家に関する国際標準アーカイブズ典拠レコード(国際公文書館会議(ICA)記述標準委員会2003年) 日本語版
(PDF)
機能の記述に関する国際標準(国際公文書館会議ベストプラクティス及び標準に関する委員会2008年)日本語版
(PDF)
「アーカイブズ所蔵機関の記述に関する国際標準」(国際公文書館会議ベストプラクティス及び標準に関する委員会2008年)日本語版
(PDF)
「国際公文書館会議太平洋地域支部(PARBICA)善き統治のためのレコードキーピング・ツールキット/ガイドライン20:災害防備計画をつくる」日本語版
(PDF)
「国際公文書館会議太平洋地域支部(PARBICA)善き統治のためのレコードキーピング・ツールキット/ガイドライン21:災害対応計画をつくる」日本語版
(PDF)
「国際公文書館会議太平洋地域支部(PARBICA)善き統治のためのレコードキーピング・ツールキット/ガイドライン22:災害復旧計画をつくる」日本語版
(PDF)
デジタルアーカイブ
国立公文書館デジタルアーカイブ推進要綱(平成21年4月)
(PDF)
国立公文書館デジタルアーカイブ等の基本構想(平成25年3月)
(PDF)
最新のIT技術を活用したデジタルアーカイブ・システムの調査検討報告書(平成29年1月)
(PDF)
公文書館等におけるデジタルアーカイブ・システムの標準仕様書(平成30年3月改訂)
(PDF)
歴史公文書等の所在情報
歴史公文書等の所在把握及び所在情報の一体的提供を目的とした調査研究に係る中期的な計画(平成29年5月17日一部変更)
(PDF)
平成27年度歴史資料として重要な公文書等の所在情報に関する調査報告書(平成28年3月)
本文
(PDF)/
資料
(PDF)
平成28年度「歴史公文書等の所在把握及び所在情報の一体的提供を目的とした調査・検討」報告書(平成29年3月)
本文
(PDF)/
資料
(PDF)
平成29年度「歴史公文書等の所在把握を目的とした調査・検討」報告書(平成30年3月)
本文
(PDF)/
資料
(PDF)
平成30年度「歴史公文書等の所在把握を目的とした調査・検討」報告書(平成31年3月)
本文
(PDF)/
資料
(PDF)
令和元年度「歴史公文書等の所在把握及び所在情報の一体的提供を目的とした調査・検討」報告書(令和2年3月)
本文
(PDF)/
資料
(PDF)/
「ジャパン・アーカイブズ・ディスカバリー」
上へ
このサイトについて
関連リンク
情報公開・公文書管理
調達情報
法令
報告書・資料等
アクセス
お問い合わせ・ご要望等
国立公文書館 〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園3番2号
電話:03-3214-0621(代表)
Copyright©2007 NATIONAL ARCHIVES OF JAPAN. All Rights Reserved.