• 国立公文書館トップへ明治宰相列伝トップへ
  • 年表資料一覧

国立公文書館明治宰相列伝

トップ > 大隈重信

大隈重信

 第8代、第17代内閣総理大臣。佐賀藩士大隈信保の子。幕末の政争に際しては、将軍徳川慶喜に大政奉還を勧告せんとして脱藩、京都に入りましたが成功せず、佐賀に送還。
  維新政府成立後、貨幣制度創設、鉄道・電信の敷設を推進。明治11(1878)年、参議の主席となりましたが、議会開設時期をめぐり岩倉、伊藤らと対立し、明治14年政変で失脚。明治15(1882)年、立憲改進党を結成、同年、東京専門学校(現在の早稲田大学)を創立します。
  明治21〜22年、黒田内閣の下で、外相として条約改正に携わり、国別交渉を開始しますが、外人法官の大審院への任命など条約改正案の内容が漏洩されると、世論が沸騰。大隈は、改正反対派に襲撃され、右脚を失います。
  明治29(1896)年、松方内閣の外相。明治31(1898)年、憲政党を結成し、板垣退助とともに、最初の政党内閣である隈板内閣を組織しましたが、4ヶ月で総辞職。大正3(1914)年に再度、組閣しました。大正11(1922)年1月、死去(83歳)。日比谷公園で国民葬が行われました。

関連資料

大隈重信写真