埼玉県立文書館

名称の平行形式(ISDIAH 5.1.3)
さいたまけんりつもんじょかん
Saitama Prefectural Archives
アーカイブズ所蔵機関の種類(ISDIAH 5.1.5)
地方公共団体の機関等
アーカイブズ所蔵機関の歴史(ISDIAH 5.3.1)
1969年4月:県立図書館に文書館を設ける。
1975年4月:埼玉県立文書館条例及び管理規則が施行され独立機関となる。
1983年4月:浦和市高砂3-1-22から新館(浦和市高砂4-3-18。現在地)に移転する。
1992年11月:地図センターを設ける。
2019年4月:施設改修工事を経てリニューアルオープン。
指令/権限の根拠(ISDIAH 5.3.3)
埼玉県立文書館条例(昭和50年3月12日条例第38号)
アーカイブズ及びその他の所蔵資料(ISDIAH 5.3.7)
明治初年以降に県庁各課等で作成された「行政文書」、県内の武家、寺社、名主家や組合、各団体等に伝えられた「古文書」、埼玉県に関する地図を収集している「地図」のほか、『新編 埼玉県史』編さんのために収集した複製資料である「県史編さん資料」、埼玉新聞社が撮影した「戦後報道写真」、県で作成した「行政刊行物」を収蔵している。
検索手段、手引書及び出版物(ISDIAH5.3.8)
収蔵資料検索システム
https://www.i-repository.net/il/meta_pub/G0000069OUDAN
国立公文書館デジタルアーカイブ横断検索
https://www.digital.archives.go.jp/globalfinder/cgi/start/
更新年月
2021年2月