西暦 | 年号 | 出来事など | 資料番号 | 総理在職期間 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
1863 | 文久3年 | 幕府の攘夷決行に従い、長州藩、外国船砲撃。 | ||||||||
生麦事件の処理をめぐり、英艦、鹿児島砲撃。 | ||||||||||
1864 | 元治元年 | 禁門の変。四国連合艦隊、下関砲撃。第一次長州征伐。 | ||||||||
1866 | 慶応2年 | 薩長同盟成立。第二次長州征伐。 | ||||||||
1867 | 慶応3年 | 徳川慶喜、大政奉還。王政復古の大号令。 | ||||||||
1868 | 明治元年 | 戊辰戦争。五箇条の御誓文。 | 1 / 27 / 50 | |||||||
1869 | 明治2年 | 版籍奉還。 | 35 | |||||||
11 / 19 / 20 / 43 / 51 | ||||||||||
1871 | 明治4年 | 廃藩置県。岩倉使節団(〜1873) | 2 | |||||||
1872 | 明治5年 | 新橋・横浜間鉄道開通。富岡製糸場開業。 | 36 / 37 | |||||||
1873 | 明治6年 | 徴兵令発布。地租改正実施。 | ||||||||
1874 | 明治7年 | 民撰議院立建白書。 | 12 | |||||||
1875 | 明治8年 | 千島・樺太交換条約調印。漸次立憲政体樹立の詔発布。 | 13 | |||||||
1877 | 明治10年 | 西南戦争。地租軽減の詔。 | 3 / 14 / 21 / 28 / 29 | |||||||
1878 | 明治11年 | 大久保利通暗殺。府県会規則など三新法制定。 | ||||||||
1880 | 明治13年 | 集会条例公布。 | ||||||||
1881 | 明治14年 | 明治14年の政変。国会開設の勅諭。自由党結成。 | 15 / 38 | |||||||
1882 | 明治15年 | 改進党結成。日本銀行設立。福島事件。 | 4 | |||||||
1884 | 明治17年 | 群馬・加波山・秩父事件。 | 5 / 22 | |||||||
1885 | 明治18年 | 内閣制度創始。 | 6 | 伊 藤 |
||||||
1887 | 明治20年 | 三大事件建白運動。保安条例公布。 | 16 | |||||||
1888 | 明治21年 | 市制・町村制公布。枢密院設置。 | 17 / 39 / 53 | 黒 田 |
||||||
1889 | 明治22年 | 大日本帝国憲法発布。東海道線全通。 | 23 / 40 / 41 | 山 県 |
||||||
1890 | 明治23年 | 第一回衆議院議院総選挙。教育勅語発布。 | ||||||||
第一回帝国議会開会。府県制・都制を定む。 | 24 / 25 | |||||||||
1891 | 明治24年 | 大津事件。 | 30 | 松 方 |
||||||
1892 | 明治25年 | 予戒令。品川内相、選挙干渉。 | 31 | 伊 藤 |
||||||
1894 | 明治27年 | 日英新通商航海条約調印。日清戦争(〜1895) | 7 | |||||||
1895 | 明治28年 | 下関条約調印。三国干渉。 | 8 | |||||||
1897 | 明治30年 | 金本位制の確立。 | 32 / 33 | 松 方 |
||||||
伊 藤 |
||||||||||
1898 | 明治31年 | 憲政党内閣組織。保安条例廃止。地租増微法案成立。 | 42 | |||||||
大 隈 |
||||||||||
1900 | 明治33年 | 治安警察法公布。北清事変。立憲政友会結成。 | 18 | 山 県 |
||||||
伊 藤 |
||||||||||
1901 | 明治34年 | 八幡製鉄所操業開始。 | 44 | |||||||
桂 | ||||||||||
1902 | 明治35年 | 日英同盟成立。 | 45 | |||||||
1904 | 明治37年 | 日露戦争(〜1905) | 46 | |||||||
1905 | 明治38年 | ポーツマス条約調印。日比谷焼き打ち事件。 | 9 / 47 / 48 | |||||||
1906 | 明治39年 | 統監府開庁。鉄道国有法公布。南満州鉄道株式会社設立。 | 54 / 55 | 西 園 寺 |
||||||
1908 | 明治41年 | 戊甲詔書発布。 | ||||||||
1909 | 明治42年 | 伊藤博文ハルビンで暗殺、国葬。 | 10 / 49 | 桂 | ||||||
1910 | 明治43年 | 大逆事件。日韓併合条約調印。 | ||||||||
1911 | 明治44年 | 日米通商航海条約調印。工場法公布。 | ||||||||
1912 | 明治45年 | 明治天皇崩御。大正改元。 | 西 園 寺 |
|||||||
桂 | ||||||||||
1913 | 大正2年 | 第一次護憲運動により、桂首相辞任。 | ||||||||
1914 | 大正3年 | 第一次世界大戦参戦(〜1918) | 大 隈 |
|||||||
1919 | 大正8年 | 西園寺全権、ベルサイユ条約に調印。 | ||||||||
1922 | 大正11年 | 山県有朋国葬。 | 26 | |||||||
1924 | 大正13年 | 松方正義国葬。 | 34 | |||||||
1940 | 昭和15年 | 西園寺公望国葬。 | 56 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |