Ⅱ 近代教育の整備

師範学校

請求番号:185-0577

輿地誌略

写真をクリックすると、拡大画像が表示されます。

  • 1
  • 2

師範学校の地理の授業で使われていた教科書に『輿地誌略(よちしりゃく)』があります。この本はオランダへの留学経験があり、のちに大学南校(現在の東京大学)で教鞭をとっていた内田正雄(うちだまさお)によって明治3年(1870)から13年まで、全4篇12巻(全13冊)刊行されました。鮮やかな挿絵が美しい『輿地誌略』は、福沢諭吉の『学問のすゝめ』、中村正直(なかむらまさなお)『西国立志編(さいごくりっしへん)』と並んで、「明治の三書」と称されるほど、ベストセラーとなりました。

  • ページの先頭へ